おはようございます、げん太です。
読んでくれている皆さんが『春夏秋冬の1年を通して植物を楽しむ』ことをめざしてブログを書いてます!
紋太郎ってどう育てたらいいの?
元気がなくなったりしたらどうしよう…。
1年間の育て方がわかるように
栽培カレンダーを作ったからそれを使って解説するね
今回は、桃太郎の育て方について解説していきます。
下記にあてはまる方は、ぜひ最後までご覧ください。
この記事を読むことで桃太郎のことをよく知ることができて、いつ何をするべきなのかがわかるようになります。
桃太郎のことを理解して『春夏秋冬、楽しんでいきましょう』
読了時間11分
桃太郎を育てるための栽培カレンダー
生育方法:暑さ寒さに比較的強い
桃太郎の育て方ってどうすればいいの?
桃太郎は暑さ寒さに比較的強いのよ
だから、初心者の人にも育てやすい多肉植物なの
桃太郎は比較的丈夫で育てやすい多肉植物です。
マイナス1~2℃まで耐えることができて霜にも強い多肉植物です。
置き場所:明るく風通しのよい所が最適
桃太郎は年中日当たりがよく、風通しのよい場所を好みます。
ただし、真夏など直射日光が強い時期は遮光してあげましょう。過度な日光は植物のストレスになり健康的な生育の妨げや葉焼けの原因になるからです。
水やり:春と秋は鉢土が乾いたらたっぷりと、夏と冬は控えめに
夏の暑い時期は、半冬眠にすることで根腐れや病害虫を防ぐことができます。
冬は水を減らして休眠状態にします。
春と秋は水を与えて生育を促しましょう。
紅葉:秋から冬にかけて
秋から冬にかけて葉の先端から徐々に赤やピンク色に変化していきます。色合いは柔らかな赤色でまれにピンクや桃色になることもあります。
緑色の中心部分と赤色の先端部分のコントラストが美しいのも特徴です。
紅葉させるための条件ってあったりするの?
比較的穏やかな環境でも紅葉する傾向があるのよ
極端な寒さや乾燥を必要とせず、適度な日光と気温の低下で美しく紅葉するの
作業:春と秋に葉挿し株分け
春と秋が植え替えの季節です。理由は植え替え後から休眠期が到来するまでに十分な成長期間があるためです。
桃太郎は芽挿しもできるの?
もちろんできるよ。
ただ桃太郎は根が出にくいこともあるの
幹が太いと根が出にくいことがあります。
対処方法は幹をカットすると新しい細胞から根が生えてくるようになります。
土が乾きやすいと根が出ないことがあります。
理由は、土壌が適度に湿った状態のときに根は成長するからです。
土が乾きやすいときの対処方法は
- 小さめの鉢に植える
- 寄せ植えにして土を露出させない
土壌表面が乾きやすいと芽挿しの根が育ちにくいんだね
そうなの
だから鉢のサイズを小さくしたり寄せ植えにすると根が育ちやすくなるの
桃太郎の楽しみ方
寄せ植え
桃太郎は、季節の変化とともに色合いが変わり、1年を通して楽しむことができます。
紅葉を楽しむ
桃太郎は、秋から冬に紅葉する多肉植物です。
紅葉シーズンは緑色の中心部分と赤い先端部分のコントラストが美しく、次第に赤色が広がっていくのが特徴です。
ほかの多肉植物との違いは、紅葉期間が長く比較的穏やかな環境でも紅葉しやすいので気軽に楽しめるのもうれしいところです。
花言葉・風水を参考に育て始める
花言葉は、「魅力」「愛らしさ」
風水では、「健康」「健やか」
桃太郎の基本情報
属名 | エケベリア属 |
名前の由来 | 葉の形状や色合いが桃を連想 |
サイズ | 最大15cm以上生長することもある |
特徴 | 葉がロゼッタ状に広がり紅葉する |
育てやすさ(5段階評価) | ★★☆☆☆ |
まとめ:桃太郎を知って春夏秋冬、楽しもう!!
今回は桃太郎の育て方について紹介しました。
育て方のポイントは以下の通りです。
上記の内容に注意することで、春夏秋冬桃太郎を楽しむことができます。
是非参考にしてみてください。
コメント